ご登録に感謝!3大特典プレゼント

01

ライティングを変える
魔法の動詞10選

得意でも不得意でも、ライティングはできる限り高い質のモノを書けるようにしておきたい!英検合格に貢献してくれるだけではなくて、英語の基礎力を高めることにつながるからです。小学生におすすめの動詞を使ってさらに質の高い、わかりやすい文章力を身につけていきましょう。

02

帰国子女あるある
スペルミス10大英単語

年間100名近くの帰国子女との出会いから、多くの子どもたちが間違いやすい単語に気付きました。それらをまとめ、またどうして間違うかの理由を添えてプレゼントいたします。見直しが苦手な子どもたちには、何度も読んで、何度も出会って修正してもらうしかない、そんな一助になればと願います。

03

帰国子女に英検は
必要なのか?(動画)

帰国子女にどうして英検が必要か?それは何も中学受験の加点のためではありません。帰国子女の英語維持向上に、こんなふうに資格試験と付き合っていくといい、という船山からのメッセージ。準1級、1級レベルを小学生に教えるとなると、保護者も挫けそうになりますが、親だからこそできることがあります。

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
帰国子女ご家族の皆様!

帰国後の英語維持で悩んでいませんか?

  • ✅ 一気に英語を話す機会が減って不安。漢字は書けるようになったけど、英語は消えちゃうの?
  • ✅ 中学受験を考えているけど、何年生で何をすればいい?どのくらいのレベルを目指すもの?
  • ✅ 低学年で帰国したのでライティングができない!
  • ✅ 英検をチャレンジしようかと思うけど、小学生ができる英検の勉強法は?
  • 親が英語ができないから、何をしてサポートしたらいいかわからない。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

帰国子女が海外経験を誇りに思える人生を
一緒にサポートします!

帰国子女受験コンサルタントの船山直子です。

私自身も2018年から5年間、シリコンバレーに駐在しました。

海外暮らしに憧れがないわけではなかったのですが、タイミングは実は最悪でした。きっと駐在に帯同されるご家族は、みなさんがそうだと思います。

このライン公式では、小中学生の母であり、英語の先生でもある私から、子供たちの英語の実力のこと、駐在中・帰国後の生活のこと、

そして、帰国子女受験を経て、中学に入学した我が子についてみなさんにお役に立てるような実践的な内容を配信いたします。

 
小3でアメリカに駐在が始まった息子は、小5の夏休みが終わった8月16日から急遽英検1級を目指して、母子で猛勉強。

小5で英検1級、その後小6でTOEFLを取得して、帰国子女枠のある中高一貫校に入学しました。

その頃からインスタなどを通して、帰国子女家庭の皆様から多くのご相談をいただくようになり、現在は

帰国子女小学生のための英検1級準1級2級や、ライティング指導をしています。 

誰もが羨む帰国子女となる(なった)子供たち。

せっかくの海外駐在は思いっきり楽しませたい!と思っていたのに、英語は?日本語は?漢字は?と案外悩むこと満載!

月日は飛ぶようにすぎて、あっという間にそろそろ帰国?

それに、駐在は急に始まって、急に終了!ということもよくあります。計画していても、自分たちで決められることの方が少ないくらい。

やりすぎず、やらなさすぎず、ちゃんと楽しみながら有益な駐在と帰国子女ライフを手に入れましょう。

 
帰国子女専用!英検指導

喜びの声が届いています

夏のライティング集中レッスンーアメリカ駐在高学年
元々は私が直子先生のファンで、いつかは娘に先生のレッスンを受けさせてたいと思っていました。
内容も期待以上!英検だけではなく英文ライティングの基礎が学べて、今回のレッスンは、これからライティングを何百回、何千回と繰り返す娘の一生の財産になると思います。グループレッスンだったことで、世界中で同じ立場の子がいる、というのを認識できたのも刺激になったようです。最近は1日に何回も「直子先生いいよねー」と娘と言い合っています。また機会があれば、絶対直子先生にお願いしたいと思っています。
英検準1級プライベートコースー帰国後高学年
小5の息子が準1級受験時におせわになりました。3年生で帰国し、すでに独学で2回受験を失敗してから、10月の英検でもしもダメだったら、もう中学受験に専念するしかない。最後の1回はもう直子先生にプロに力で導いてもらうしかない!と縋る思いでご連絡しました。塾との並行した忙しい中で、叱咤激励されながら、とにかくライティングを何度も何度も書いて、コツを聞いてまた書いて、を繰り返しました。最後の数日は複数のライティングをすぐに添削してくださり、しっかりと伴走してくださいました。受かった時は本人も嬉しくてうるうるしていました。また中学に合格したら、次は1級の際にお願いしたいと思っています。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
夏のライティング集中レッスンーアメリカ駐在高学年
5日間の短い間でしたが、まずは書き方の型、基礎を丁寧に教えてもらえて、本人も納得の上でエッセイを書くことができるようになりました。また、毎日宿題を出していただけたので、まずは自分の力で課題を仕上げ、それを採点してもらうことで、確実に力がついたと思います。 先生が、間違ったところをズバッと指摘してくださると、娘もスッと頭に入ってくるのが不思議ーと言っていて、毎日楽しみにしていました。グループレッスンで、他にも頑張っているお友達がいることを体感できたり、他の意見も聞けたりしたことも、プラスに働いたと思います。ありがとうございました。
英検準1級プライベートコースー日本在住海外経験なし高学年

生活の中にある疑問について、これはどう思う?など、家族で話をする機会が増えました。英検対策として我が家は受講しましたが、先生が娘にたくさんの社会の問題や、ローカルな問題について聞いてくださるので、娘に足りないものを補うような時間になっている気がしています。

毎回の授業でも、娘の課題のいいところを褒めてくださるので、終わった後とても満足そうに話してくれます。子供を惹きつける授業が素晴らしいといつも感動しています。

見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

帰国子女のためのこんなレッスンも増えてます!

質の高い外国人講師陣と小中学生のためのディベートレッスン

普通の英会話レッスンは、もう物足りない帰国子女のために
英語力維持、向上を目指すレッスンです。

深い内容を自分で組み立てる英語力を磨きます。

相手を打ち負かすようなディベート力をつける、というよりは、どうやったら説得力のある話し方ができるのか、という視点でプロの講師が帰国子女小中学生を導きます。レッスンの通常プライベート、その様子は随時、ライン公式でも配信します。

 

日本人生徒のためにトレーニングを受けた英会話レッスン

船山が代表を務めるWSLでは、フィリピンの英会話センターと業務提携し、所属する講師たちを日々トレーニング。

日本で英語を学び続けるみなさんのために、プライベートからグループレッスンをオンラインで提供しています。

おかげさまで4周年となり、毎月200から300レッスンを日本全国の生徒様が受講くださっています。

ご相談ごとは、帰国子女の日本人スタッフが即対応しますので、安心してご継続いただけます。

まずは無料でLINEに登録して情報をGETしてください!

さらにお役立ちの3大特典も差し上げます!

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

LINE登録の方法

Step.①
LINE公式にお友だち追加をしてください
こちらをタップまたはクリックをしてスマホの方はLINE@に「友だち追加」してください。パソコンの方はQRコードが表示されるのでスマホで読み取り「友だち追加」ボタンを押してください。
Step.②
初めにご挨拶メッセージをお送りいたします。
お友達追加後、ごあいさつのメッセージをお送りいたします。
Step.③
特典
と、メッセージをお送りください。
特典(「」など何もつけずに)メッセージを下さると、自動で3つの特典を受け取ることができます。
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

プロフィール

帰国子女受験コンサルタントの
船山直子です。
初めまして。船山直子です。2018年から5年間シリコンバレーに駐在し、2023年の春に帰国しました。最後の半年間は日米を何往復もして、帰国子女受験で大忙しでした。

このライン公式では

・帰国子女駐在家庭の英検との付き合い方
・現地滞在中にやってよかった、やればよかった
・海外経験のある子にとって、学業以外の超重要事項

といった内容に加えて
 
帰国子女枠で中学受験をして、中高一貫校に入った我が子が、実際に中学でどのように成長していくのか、帰国子女の未来についてもお届けします。

住む国も家庭環境も、子供の海外滞在の年齢や性格も全て100人100色で、参考にできる例が周りになく、長く悩まれるご家族もいらっしゃるでしょう。
私たちが経験した海外経験から、今の帰国子女生活が、多くの方へのヒントとしてお役に立てることを願って、この度ライン公式を始めます。
表示したいテキスト
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

プライバシーポリシー

  • プライバシーポリシーはこちらをご覧ください

    プライバシーポリシー(または個人情報保護方針)

    個人事業主「ペペイングリッシュサロン」(以下「ペペイングリッシュサロン」)は、取得した個人情報の取扱いに関し、個人情報の保護に関する法律、個人情報保護に関するガイドライン等の指針、その他個人情報保護に関する関係法令を遵守します。


    2.個人情報の安全管理

    「ペペイングリッシュサロン」は、個人情報の保護に関して、組織的、物理的、人的、技術的に適切な対策を実施し、当社の取り扱う個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止その他の個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講ずるものとします。


    3.個人情報の取得等の遵守事項

    「ペペイングリッシュサロン」による個人情報の取得、利用、提供については、以下の事項を遵守します。

    (1)個人情報の取得

    「ペペイングリッシュサロン」は、当社が管理するインターネットによる情報提供サイト(以下「本サイト」といいます。)の運営に必要な範囲で、本サイトの一般利用者(以下「ユーザー」といいます。)又は本サイトに広告掲載を行う者(以下「掲載主」といいます。)から、ユーザー又は掲載主に係る個人情報を取得することがあります。

    (2)個人情報の利用目的

    「ペペイングリッシュサロン」は、取得した個人情報について、法令に定める場合又は本人の同意を得た場合を除き、以下に定める利用目的の達成に必要な範囲を超えて利用することはありません。

    ① 本サイトの運営、維持、管理

    ② 本サイトを通じたサービスの提供及び紹介

    ③ 本サイトの品質向上のためのアンケート

    (3)個人情報の提供等

    「ペペイングリッシュサロン」は、法令で定める場合を除き、本人の同意に基づき取得した個人情報を、本人の事前の同意なく第三者に提供することはありません。なお、本人の求めによる個人情報の開示、訂正、追加若しくは削除又は利用目的の通知については、法令に従いこれを行うとともに、ご意見、ご相談に関して適切に対応します。

     

    4 .個人情報の利用目的の変更

    「ペペイングリッシュサロン」は、前項で特定した利用目的は、予め本人の同意を得た場合を除くほかは、原則として変更しません。但し、変更前の利用目的と相当の関連性を有すると合理的に認められる範囲において、予め変更後の利用目的を公表の上で変更を行う場合はこの限りではありません。

     

    5.個人情報の第三者提供

    「ペペイングリッシュサロン」は、個人情報の取扱いの全部又は一部を第三者に委託する場合、その適格性を十分に審査し、その取扱いを委託された個人情報の安全管理が図られるよう、委託を受けた者に対する必要かつ適切な監督を行うこととします。

     

    6.個人情報の取扱いの改善・見直し

    「ペペイングリッシュサロン」は、個人情報の取扱い、管理体制及び取組みに関する点検を実施し、継続的に改善・見直しを行います。

     

    7.個人情報の廃棄

    「ペペイングリッシュサロン」は、個人情報の利用目的に照らしその必要性が失われたときは、個人情報を消去又は廃棄するものとし、当該消去及び廃棄は、外部流失等の危険を防止するために必要かつ適切な方法により、業務の遂行上必要な限りにおいて行います。

     

    8.苦情や相談の担当窓口

    「ペペイングリッシュサロン」は、個人情報の取扱いに関する担当窓口及び責任者を以下の通り設けます。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。